スポンサーリンク
どうもコリ(@1042limit)です。
今回は、コカ・コーラを飲んで血糖測定をしたいと思います。
なぜ?コカ・コーラなのか?
「単純に知りたい。」からです。あと、どうしても書きたい比較記事がいくつかあるのですが吉野家では正しい測定が物理的できないということでどこでも手に入る、かつ携帯可能な糖質が豊富を探していました。コンビニおにぎりという手もありますが、塩おにぎりって具がないくせに人気商品で意外と売り切れています。そこで今回は、自販機でも手に入る。どのコンビニにもほぼ売っている。コカ・コーラを飲んで血糖測定を行いたいと思います。
まちがっても、蒸発させてその砂糖と尿糖を比較するためではありません。

コカ・コーラの栄養素は?
コカ・コーラ(100ml) | コカ・コーラ(500ml) | |
エネルギー | 45Kcal | 225Kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | og |
炭水化物 | 11.3g | 56.5g |
食塩相当量 | 0g | 0g |
コカ・コーラ500mlを1本飲むと炭水化物56.5gもとることになります。ちなみに、おにぎりの炭水化物が約40gくらい、パスタでも60gくらいです。コカ・コーラには僕の食後30分の血糖値を十分上げるだけのポテンシャルがあることがわかります。
コカ・コーラの血糖測定
それでは測定の儀!
コカ・コーラ500mlをおっさんには飲み切るのは結構ハードです。
コカ・コーラといえばゼロカロリーのコカ・コーラゼロがあり、デブな僕はもっぱらそっちを飲んでいましたが、やっぱり砂糖入りはおいしい。
コリ
それでは血糖測定を行いたいと思います。
コカ・コーラを飲む前の血糖値
コカ・コーラを飲んで30分後の血糖値
コカ・コーラを飲むと血糖値が155mg/dlまで上昇していました。
コリ
コカ・コーラを飲んで血糖測定をした感想
コカ・コーラを飲むと血糖値が結構上昇することがわかりました。中途半端な糖質カットサプリを飲んで、吉野家の牛丼を食べたくらいの血糖値です。次は、ダイエットコーラを飲んだりして血糖値測定をしていきたいと思いました。
コリ

ブログ村ランキングに参加しています。
ランキング参加しています。
スポンサーリンク
コメントを残す